開催日
2019年9月29日(日)
会場
旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場(北海道旭川市花咲町4丁目)
コース
旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場発着
旭川ハーフマラソンコース
(1)ハーフマラソン(21.0975km)【日本陸上競技連盟公認コース】
(2)10km【日本陸上競技連盟公認コース】
(3)5.3km・3km・ファミリーラン(新コース3km)
定員
ハーフマラソン3,000名・10km 1,300名
定員になり次第締切ります。
開催日程
種目・参加資格・参加料
※出場種目の年齢基準日は大会当日(2019年9月29日)とする。
ハーフ陸連登録の部
公認(登録)の部への参加は、日本陸上競技連盟への登録が必要です。
登録については下記へお問合せください。
道北陸上競技協会(丸 昇 方) TEL 0166-53-7322
※陸連登録の部に参加の方は、必ず登録陸協名、登録番号を記入してください。
競技方法
競技規則
2019年度日本陸上競技連盟規則及び本開催要項により行います。
記録計測
- 記録計測は、計測チップで行います。
チップのついたナンバーカードは胸(前面)にお付け下さい。 - ハーフは中間2箇所(10Km付近及び20Km地点)でのスプリットタイム計測を行います。
- 完走者には当日記録証(ハーフ完走者はスプリットタイム入り)をお渡しします。なお、ファミリーランは記録計測を行いませんが、完走者には完走証をお渡しします。
制限時間
(1)ハーフマラソン・・・2時間40分
関門 | 地点 | 時間 |
---|---|---|
第1関門 | 6.2km付近 | 9時52分(スタートから0時間52分) |
第2関門 | 10.2km付近 | 10時20分(スタートから1時間20分) |
第3関門 | 13.5km付近 | 10時45分(スタートから1時間45分) |
第4関門 | 18.9km付近 | 11時26分(スタートから2時間26分) |
ゴール閉鎖 |
陸上競技場西門 |
11時40分(スタートから2時間40分) |
(2)10km/5.3km/3km・・・ハーフゴール閉鎖まで
(3)ハーフ中間測定・・・・・・10㎞(旭橋付近)及び20㎞(弓道場付近)の2箇所
※制限時間以降の走者とレース中止を命ぜられた走者は、役員の指示に従い、ナンバーカードをはずし、選手収容車にて会場までお戻りください。
給水所
ハーフマラソンは、5km・10km・15km・20km付近の4カ所、10kmは5km付近の計5箇所に設置。
サポート体制
- 救護所は、各給水所に移動救護所、会場内に救護本部の6か所設置し、各救護所に看護師を配置
- 各救護所及び救護者にはAEDを配置
- 救命士によるバイクAED隊の配置
- 理学療法士によるストレッチ(無料)
- 柔道整復師によるテーピングの実施(無料)
- 鍼灸師による施術(無料)
表彰
- 各種目1位~3位は表彰(賞状及びメダル、副賞授与)、4位~6位は表彰本部にて賞状及びメダルをお渡しします。ただし、組別参加者が20名未満の場合は3位まで表彰。(入賞者は必ずナンバーカードを着用して表彰本部にお越しください)
- ファミリーランの表彰はありません。
参加者サービス
- 申込者全員に第11回大会記念Tシャツ
- 完走者全員に「あさっぴー」オリジナルフィニッシャータオル
- お楽しみ抽選会の実施
- ミニマルシェ等のイベント
- 5.3km、3km、ファミリーラン参加者に反射リストバンド
その他
- 大会前に健康診断を受け、医師の支持に従う等、体調管理を行い、各自の責任にてご参加ください。
- 参加にあたっては健康管理に十分に注意し、当日身体の調子が悪い方は参加をご遠慮ください。
- 主催者側において、スポーツ傷害保険に加入いたしますが、競技中の傷病・事故につきましては、応急処置を除き一切の責任を負いません。なお、万一にそなえ、健康保険証を持参願います。
- 貴重品は、各自の責任で保管してください。盗難・紛失物等については、主催者側では一切の責任を負いません。なお、手荷物一時預かり所(貴重品以外)を設けています。
- スペシャルドリンクの持込みは認めません。給水所を設置しておりますので、ご利用ください。
- 登録の部の参加者は、仮装での出走は認めません。登録の部以外の参加者は、仮装での出走を認めますが他のランナーや応援者を不快にさせたり、危険が及ぶ等、スポーツイベントにふさわしくない仮装は認めません。当日、主催者の判断で競技中止を指示することがありますのでご注意ください
- ナンバーカード・計測チップは、エントリー証と引換えにお渡しします。
※計測チップは競技終了後、所定の場所で返納してください。紛失した場合は実費負担となります。 - 不参加または荒天等によりやむを得ず大会を中止した場合、大会事務局にて参加賞・大会プログラム等をお渡しします。 【引換期間:10月4日(金)まで】
【旭川ハーフマラソンはドローン等による空撮を禁止しております】
個人情報の取扱いについて
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を厳守するとともに、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取扱います。
また大会参加者の皆様の個人情報はサービス向上を目的とし、次のとおり利用します。
- エントリー証の送付
- 大会プログラム・ホームページ・新聞紙上への氏名・年齢等の掲載
- 大会協賛・協力・関係各団体からのサービス提供
- 次回大会申込用紙のDM発送(希望者のみ)
- RUN as ONE – TOKYO MARATHON 2020(一般)への情報提供
交通機関
- JR旭川駅前より陸上競技場まで約4Km
- タクシーで約15分、料金約2,000円
- バス:旭川駅前バス停乗車→花咲町4丁目で下車
道北バス…乗り場/7番 バス番号/2・5・32他
旭川電気軌道…乗り場5番 バス番号/6・81
共通項目…所要時間/15分 料金/220円 - 旭川空港と市内間は、所要時間約35分、料金620円でバスが運行。
タクシーは所要時間約40分、料金は約5,000円。 - シャトルバスの運行(予定)
◎札幌~旭川間(会場直結)シャトルバス
・料金/往復 3,000円 ・定員/80名(定員になり次第締め切り)
・往路:札幌駅北口バス停6:30~旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場着8:30
・復路:旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場発13:00~札幌駅裏着15:15
※ナンバーカードは車内で引換致します。
※途中休憩はありませんのでご注意願います。
※当日のキャンセル及び無断キャンセルの場合は、料金の返金は致しませんのでご了承ください。
◎旭川駅~会場シャトルバスの運行
・旭川駅発7:20 ~ 陸上競技場7:40 (2台)
・旭川駅発7:40 ~ 陸上競技場8:00 (2台)
・陸上競技場 11:30発 12:00発 12:30発 13:00発 (各1台)
・料金/無料
臨時駐車場のご案内
- 会場の駐車場として、競技場・旭川市リアルター夢りんご体育館(総合体育館)及び近隣官公庁から借用を含め、数百台分を用意しておりますが、数に限りがあり、大変混雑(状況によっては、ナンバーカード引換やスタート時間に遅刻する恐れがあります。)いたしますので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
- 駐車の際は、必ず係員の指示に従い、駐車するようにお願いいたします。
- 大会当日の公共交通機関、駐車場及び道路事情による遅刻については主催者は一切の責任を負いません。
- 近隣の商業施設(特にホーマック様・ニトリ様・ベスト電器様等)の駐車場は営業妨害の恐れがありますので絶対駐車しないでください。
宿泊のお問い合せ
(株)日本旅行北海道 旭川支店
〒070-0033 旭川市3条通9丁目1704-1 TKフロンティアビル1階
TEL0166-26-0401 FAX 0166-25-4749