開催日
令和5年9月24日(日)
会場
旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場(旭川市花咲4丁目)
コース
ハーフマラソンコース(21.0975km)※日本陸上競技連盟公認ではありません。
10kmコース【日本陸上競技連盟公認】
3kmコース(ファミリーラン含む)
定員
ハーフマラソン3,000名・10km 1,300名。定員になり次第締切ります。
開催日程
種目・参加資格
- 年齢基準日は大会当日(令和5年9月24日)とします。
- ハーフ以外は、車いす(日常使用されている車いすで、レーサータイプは不可)での参加も可能です。
- 車いすで参加される方は、伴走者が必須となります。伴走者がいない場合はご相談ください。
- 障がいがあり単独走行が困難な方は伴走者をつけることができます。(伴走者は参加無料)
- ハーフ陸連登録の部への参加は、日本陸上競技連盟への登録が必要です。必ず登録陸協名、登録番号を入力してください。
競技規則
2023年度日本陸上競技連盟規則及び本開催要項により行います。
記録計測
- 記録計測は、計測チップで行います。チップのついたアスリートビブスは胸(前面)にお付けください。
- ハーフは中間2か所(10km付近及び20km地点)でのスプリットタイム計測を行います。
- 記録証及び完走証(ファミリーラン)はWEBのみの発行とします。
制限時間
- ハーフマラソン…2時間40分
※スポーツタイマー設置【各関門・ゴール閉鎖地点・ゴール】
- 10km・3km…ハーフゴール閉鎖まで
給水所
- ハーフ:6km・10km・15km・20km付近の4か所
- 10km:5km付近の1か所
サポート体制
- 救護所の設置
会場内に救護本部及びフィニッシュ救護所、各給水所に救護所を設置します。 - 医師看護師の配置
・医師:救護本部、フィニッシュ救護所、第4救護所に配置
・看護師:救護本部、フィニッシュ救護所、第1~5救護所に配置 - バイク救護班の配置(AED配備)
ハーフコース上に展開しランナーの不測の事態に備えます。 - 無料サービス(予定)
・理学療法士:ストレッチブース
・柔道整復師:テーピングブース
・鍼灸師:鍼灸ブース
表彰
各種目1位から6位を入賞とし、1位から3位までは表彰式を行います。
(入賞者は必ずアスリートビブスを着用して表彰本部にお越しください)
※4位から6位までは表彰本部にて副賞をお渡しします。
※組別参加者が20名未満の場合は3位まで表彰。
※ファミリーランの表彰はありません。
参加者サービス
- 参加者全員に大会記念品
- 完走者全員にオリジナルフィニッシャータオル
- お楽しみ抽選会実施
- ミニマルシェ実施
今大会のポイント
- 車いすを使用される方の大会参加について
10km・3km・ファミリーラン種目への車いすでの参加が可能となりました。
詳細は「種目・参加資格2. 3.」をご確認ください。 - 託児サービスについて
大会参加者で一時託児を希望される方のために専門スタッフによる託児サービスを実施します。
対象・定員/未就学児で先着20名(お子様の人数)
利用時間/大会当日の朝8時から13時まで
費 用/無料
申 込/託児サービスのご利用を希望される場合は、直接事務局にお電話ください。
※申込期間6月5日(月)~7月14日(金)(月~金 9:00~17:00 祝日除く)
その他
- 大会前に健康診断を受け、医師の指示に従う等、体調管理を行い、各自の責任にてご参加ください。
- 参加にあたっては健康管理を十分に注意し、当日身体の調子が悪い方は参加をご遠慮ください。
- 主催者側において、スポーツ傷害保険に加入いたしますが、競技中の傷病・事故につきましては、応急処置を除き一切の責任を負いません。なお、万一にそなえ、健康保険証を持参願います。
- 貴重品は、各自の責任で保管してください。盗難・紛失物等については、主催者側では一切の責任を負いません。
- スペシャルドリンクは認めません。給水所を設置しておりますので、ご利用ください。
- 参加者は、仮装での出走を認めますが、他のランナーや応援者を不快にさせたり、危険が及ぶ等、スポーツイベントにふさわしくない仮装は認めません。当日、主催者の判断で競技中止を指示することがありますのでご注意ください
- アスリートビブス・計測チップは、郵送でお送り致します。
【旭川ハーフマラソンはドローン等による空撮を禁止しております】
個人情報の取扱いについて
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を厳守するとともに、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取扱います。
また大会参加者の皆様の個人情報はサービス向上などを目的とし、次のとおり利用します。
- アスリートビブスの送付
- 大会プログラム・ホームページ・新聞紙上への氏名・年齢等の掲載
- 大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供
- 次回大会開催要項のDM発送(希望者のみ)
交通機関
- JR旭川駅前より陸上競技場まで約4Km
- タクシーで約15分、料金約2,000円
- バス/旭川駅前バス停乗車→花咲町4丁目下車
道北バス…【乗り場】8番 【バス番号】2・5
旭川電気軌道…【乗り場】4番 【バス番号】6・81
※共通項目 ●所要時間15分 ●料金/220円 - 旭川空港と市内中心部までは所要時間約45分、料金750円でバスが運行。
タクシーは所要時間約40分、料金は約6,000円。
宿泊のお問い合わせ
(株)日本旅行北海道 旭川支店
〒070-0033 旭川市3条通9丁目1704-1 TKフロンティアビル1階
TEL 0166-26-0401 FAX 0166-25-4749